記事詳細ページ

サバンナのように生きる

サバンナのように生きる:画像

 

 

皆さんは「サバンナ」と聞いた時、どんな映像を思い浮かべるでしょうか?

上記は、ChatGPT描いてもらいました。

 

指示内容はいかのとおりです。

「サバンナのイラストを描いてください。アカシアの木が複数本あり、ゾウとシマウマと

キリンが歩いています。草原はほどほどに草が生い茂っています。遠くにキリマンジャロ

山が小さく見えます」

私として不満だったところを以下のように表現し、修正を求めました。

「ありがとう。私のイメージと大きくは違いません。強いて言えば、アカシアの木の

根元にこんもりと草が生い茂っていますが、これは無くしてください。シマウマと

キリンが太っているように見えるので、もう少し?せ型にお願いします。シマウマは

シマウマ同士で3頭、キリンは親子3頭、ゾウはこのままでOKです。現在はすべての

動物が手前に偏っているので、キリンは遠く、シマウマは中間ぐらい遠くに、ゾウは

近くにレイアウト変更をお願いします」

 

その結果がこちら。

残念なことに、アカシアの木の根元から茂みをカットしてほしいという要望は反映せず、

キリマンジャロの山裾のラインが不連続となってしまい、動物の配置も思ったようには

いきませんでした。

 

ChatGPTに絵を依頼する際、対象物が1つの場合は比較的満足感が得られますが、複数の

イラストの集合体的なもの(今回の要望のようなもの)はあまり得意ではなさそうです。

 

それはさておき。

表題の「サバンナのように生きる」は、人は暗い森からサバンナに出ると、その明るさと

広さから「安心」が生まれ、「穏やかにイキイキと活動できる」と聞いたことに端を発し

ます。

 

「そうだ、自分がサバンナのように生きよう。そうじゃないと感じた時、サバンナを原点

としてふり返ろう」と心に決めたのです。

 

人の心は波風にもまれ、右往左往するもの。そうだとしても元に戻すホームポジションを

自分の中に持つことによって、すっとそこに落ち着くことができると思います。

 

それは世の中のサバンナでもあり、自分自身にとってもサバンナではないかと思います。

「Be savannah!」

 

 

2025.01.12:[カウンセラー広場]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

長谷川嘉宏のハモコミノート

株式会社壱岐産業(仙台市)の代表です。

Access 1,639,236pv (2016.09.02~) Today 81pv Yesterday 96pv Contents 851pages