記事詳細ページ

秋の七草

秋の七草:画像

ハギ、キキョウ、クズ、フジバカマ、オミナエシ、オバナ、ナデシコ

ウェザーニュースさんの画像をそのまま使わせていただきました。

 

 

秋の野に 咲きたる花を 指折り かき数ふれば 七種(ななくさ)の花

萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花

 

万葉集に収録されている山上憶良の歌ということです。

 

尾花はススキ、撫子はナデシコ、女郎花はオミナエシ、

朝貌は今のアサガオではまくキキョウなのだそうです。

 

ススキ、クズが一番目につきやすく、次いでハギ、キキョウでしょうか。

ナデシコ、オミナエシは私の普段の生活圏で目にすることはないですね。

 

フジバカマに至っては、『環境省レッドリスト2020』に準絶滅危惧種として登録されて

おり、今となっては希少植物なのです。

 

草ではありませんが、この時期、金木犀の香りがいいですね。会社にもあります。

 

2022.10.02:[カウンセラー広場]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映

長谷川嘉宏のハモコミノート

株式会社壱岐産業(仙台市)の代表です。

Access 1,660,183pv (2016.09.02~) Today 63pv Yesterday 196pv Contents 813pages