記事詳細ページ

エニアグラムワークショップ(仙台)

エニアグラムワークショップ(仙台):画像

エニアグラムはご存知だろうか?
たまにエゴグラムと待ちがられることがあるのだが・・

性格タイプ論の一つです。

人間の性格を9つのタイプに分けて、その特徴を学ぶよことにより、自分自身の理解を深め、他人への理解も同時に深めます。人間的成長や人間関係の改善を目的とするものです。

これを私が所属するキャリアネットワークという団体が、仙台で毎年開催し、今年で3年目になります。

東京からエニアグラム学会でファシリテーターの資格を取得された方をお招きして、私たちキャリアネットワークのメンバーだけでなく、広く一般の方々にも参加してもらっています。

例年、50名位でやっていましたが、今年は74名の参加者がいて大いに盛り上がりました。

冒頭の写真は、タイプ別にチーム別れ、グループディスカッションした結果を発表しているところです。

タイプによって、登場する言葉や図形が異なります。色使いまで。

ちなみに、写真のチームはタイプ4。
タイプ4は「個性的な人」と呼ばれています。
「このタイプの人は、何かにつけて個人的に受け止め、個人的に発表しようとします。ユニークで創造的で、独創的で、何よりも感動を大切にします。芸術的で、行動的でもあり、平凡であること、人と同じであることを嫌う傾向があります。感受性が鋭く、人の気持ちに対してとても敏感です。
一人一人のもつ個性や雰囲気の素晴らしさに、素早く気づきます。個人主義的で、自己探求的で、自分に対して極めて正直です。大きなグループには入りたがらず、限られた範囲の、自分を理解している人たちとは特別に深いつながりを持ちたいと思っています。」(日本エニアグラム学会ホームページより)

たしかに、模造紙には紫色を使って、芸術的な鳥が勢い良く飛び立とうとしている姿が描かれてますね。

1年に1回、健康診断のように、自分で自分の性格をチェックしてみるということがあっても良いように思いました。

2011.08.24

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
原田 幸雄:personal media:画像

原田 幸雄:personal media

こんにちは、原田幸雄です!キャリアクリエイトの社長をしています。 ..

Access 1,662,769pv (2016.09.02~) Today 33pv Yesterday 301pv Contents 814pages