記事詳細ページ

事務職がNo.1に!

事務職がNo.1に!:画像

日本の就業構造が大きく変わってきているようです。

2月4日の日経新聞に掲載された記事によると、製造・建設業などでモノ作りに携わる就業者数が減少し、はじめて事務職の人数がはじめて首位にたったとのこと。(総務省発表)

グラフ(写真)でもわかるように、製造・建設作業に従事する方や販売職が減少傾向にある一方、事務職、保安・サービス職、専門・技術職が増加しています。
これは日本社会の変化と密接な関係があるように思います。
生産拠点の海外シフトや公共工事の減少が続く中、インターネットの普及により知識労働者が増加してきているんでしょうね。
販売職も減少しているということはインターネットによる販売が思ったより増えているからかもしれません。

そういえば、私も本の購入の半分は本屋さん(八文字屋、宮脇書店、戸田書店など)から買いますが、半分はアマゾンから買っているように思います。
会社で買う事務用品は80%以上、アスクルになってます。ペットボトルのお茶から、トイレットペーパーまで。

減ったとはいえども製造業・建設業で働く方々は1200万人以上いるわけです。
求人も製造業・建設業からもちゃんといただいています。

事務職も増えているとはいえ、ここ数年は頭打ちだそうで、急激に伸びているのは専門・技術職だそうです。
おそらく、10年後には専門・技術職がトップにたっているかもしれませんね。

自己啓発はかかせませんよ〜。
皆さん!

よかったら「MG」をいっしょにやりましょ。(笑い)

2011.02.07

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/管理者の承認後に公開
原田 幸雄:personal media:画像

原田 幸雄:personal media

こんにちは、原田幸雄です!キャリアクリエイトの社長をしています。 ..

Access 1,662,852pv (2016.09.02~) Today 116pv Yesterday 301pv Contents 814pages